
在申請實習時,公司對你的第一印象就是通過申請郵件,給企業發郵件不同於給教授朋友發郵件,你必須要注意到你的身份從學生轉變成了社會人,便要學會遵守社會人的マナー,今天跟着學姐一起來看看寫申請實習郵件時需要注意些什麼。
インターン応募メールの書き方の基本
▐ 易於理解的主題
郵件的主題部分應簡單概括,方便企業招聘者能夠一目了然看到你的實習申請。避免你的郵件因為主題不明確直接被忽略。
【メール件名の例】:
インターンシップへの參加申し込み(〇〇大學・某某某)
郵件的主題包含着大學的名稱和姓名,方便負責人識別相似主題郵件,從茫茫郵件中看到你的郵件。
▐ 關於收件人:不要省略「株式會社」
一般公司名稱都是帶有「株式會社〇〇」「有限會社〇〇」,往往我們寫收件名容易直接寫「會社〇〇」,這種行為是比較失禮的,小夥伴們一定要注意。
在寫完會社名後就是記入擔當部署名和擔當者名,擔當者名後一定要加上「様」,如果在不知道擔當者名字情況下,我們也可以直接寫「インターンシップご擔當者様」。
關於「御中(おんちゅう)」,這個尊稱是針對團體,組織使用,不對個人。所以如果有擔當者個人的情況下,會社後面不要加上「御中」。
【宛名(收件人)書きの例】:
錯誤寫法:
株式會社〇〇御中
総務部人事課
インターンシップ採用ご擔當者様
正確寫法:
株式會社〇〇
総務部人事課
インターンシップ採用ご擔當者様

▐ 郵件開頭需交代個人信息以及申請實習意願
寫完收件人信息後,空一行開始寫問候語,注意在日本無論是打電話發郵件都要加問候語,畢竟日語是真的很「禮貌」。
正文首先可以寫「初めてメールを送らせていただきます」之類的寒暄語,然後就是自報家門了,你所在大學名稱,學部學科名稱,學年,姓名,之後便是寫下郵件的目的。
還需要注意的是,為了表示對公司的尊重,我們通常會用「御社(おんしゃ)」「貴社(きしゃ)」這類的詞語,但「御社(おんしゃ)」大多用在口語中,「貴社(きしゃ)」多用於書面語中,比如在寫郵件,履曆書時我們一般用「貴社(きしゃ)」。
【書き出しの例】:
初めてメールを送らせていただきます。
私は、〇〇大學〇〇部〇〇學科〇年のXXXと申します。
貴社のサイトにてインターンシップ募集の案內を拝見し、
ぜひ応募させていただきたくご連絡いたしました。
▐ 志望動機:傳遞出想當該公司實習生的熱情
志望動機最重要的就是,讓申請的公司感受到你對來公司實習充滿熱情勢在必得。根據你具體申請的實習崗位,實習內容,實習企業去說明想來公司實習的原因。
【志望動機の例】:
歴史ある人気の定番商品を數多く手がけつつ、トレンドをいち早く取り込んだ新商品も次々と世に送り出されている貴社の製品作りに惹かれております。お菓子業界きっての企畫力と販売力が存分に発揮されている現場で、仕事の仕方、仕事に対する向き合い方を學びたいと考え、応募いたしました。
▐ 最後不要忘記署名
在郵件的最後,別忘了留下姓名地址和電話號碼,方便申請公司的負責人能夠聯繫到你。
【署名の例】:
〇〇大學〇〇部〇〇學科〇年
某某某
〒000-0000
東京都〇〇區〇〇〇0-0-0 〇〇マンション100號
自宅電話:03-xxxx-xxxx
攜帯電話:090-xxxx-xxxx
メールアドレス:xxx@xxx.ac.jp
インターン応募メールの基本文例

【IT業界のインターンに応募する際のメール文例】:
件名:インターンシップの參加申し込み(〇〇大學・某某某)
株式會社〇〇
総務部人事課
インターンシップご擔當者様
初めてメールを送らせていただきます。
私は、〇〇大學〇〇學部〇〇學科〇年の某某某と申します。
このたび、貴社が公開されましたインターンシップの募集要項を拝見し、
ぜひ応募させていただきたくご連絡いたしました。
私には、アプリで人々の暮らしをより豊かにしたいという目標があり、
大學卒業後はIT業界を志望しております。
中でも貴社のアプリは徹底して使いやすさを追求されており、
私も一人のユーザーとして以前から注目しておりました。
実際に使用して、生活の質が向上したことも実感しております。
このようなアプリはどのような発想から生まれるのか、
開発はどのように行われているのかを、
インターンシップを通して學びたいと考えております。
現場でなければわからないことをたくさん経験して吸収し、
將來は自分自身も多くの人々に役立つアプリを開発することを希望しております。
つきましては、ぜひインターンシップに參加する機會をいただけましたら幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇大學〇〇學部〇〇學科〇年
某某某
〒000-0000
東京都〇〇區〇〇〇0-0-0 〇〇マンション100號
自宅電話:03-xxxx-xxxx
攜帯電話:090-xxxx-xxxx
メールアドレス:xxx@xxx.ac.jp

インターンに応募する際の質問メールの書き方
在申請實習時,我們有時候會遇到突發的狀況,比如時間上有衝突,工作內容上有不明白的地方,這時候我們同樣需要給公司發郵件,針對不同的問題,郵件的一些注意點也會發生變化。
▐ 明確郵件主題
【メール件名の例】:
インターンシップ初出社日に関する質問(〇〇大學・某某某)
▐ 郵件內容需要直接一點
創建郵件時,寫完問候語報完家門後,最好直接寫郵件主題內容,這樣擔當者可以清楚知道你想表達的問題。
【質問文の例】:
このたびは、來月から參加させていただくインターンシップの初出社日につきましてお尋ねしたいことがあり、メールをお送りしました。
▐ 質問メールの文例
件名:インターンシップ初出社日に関する質問(〇〇大學・某某某)
株式會社 〇〇
総務部人事課
インターンシップご擔當
〇〇 〇〇様
このたびは大変お世話になります。
〇〇大學〇〇學部〇〇學科〇年の某某某です。
來月から參加させていただくインターンシップの初出社日につきまして
お尋ねしたいことがあり、メールをお送りしました。
〇月〇日に予定されております初出社日ですが、
1週間遅らせていただくことは可能でしょうか。
実は、初出社日が決まった後、大學のゼミ合宿のスケジュールが確定し、
日程が重なってしまいました。
突然のお願いで恐れ入りますが、できましたら、
ゼミ合宿參加後の〇月△日を初出社日にしていただけますと、
大変助かります。
また、その場合に必要な手続き等ございましたら、
併せてご教示いただきたく存じます。
お忙しいところお手數をおかけしますが、
可否のご返信をいただけましたら幸いです。
ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
〇〇大學〇〇學部〇〇學科〇年
某某某
〒000-0000
東京都〇〇區〇〇〇0-0-0 〇〇マンション100號
自宅電話:03-xxxx-xxxx
攜帯電話:090-xxxx-xxxx
メールアドレス:xxx@xxx.ac.jp
インターンの採用面接後に送るお禮メールの書き方
一般申請實習後,會進行面試,在面試後當天或者第二天前我們別忘了給公司發一封感謝郵件。傳遞出對該公司給予面試機會的感謝之情以及面試後的感想和希望實習的強烈願望。
【面接後のお禮メールの文例】:
件名:インターンシップ面接の御禮(〇〇大學・某某某)
株式會社 〇〇
総務部人事課
インターンシップご擔當
〇〇 〇〇様
このたびは大変お世話になります。
〇〇大學〇〇學部〇〇學科〇年の某某某です。
本日はお忙しい中、私の面接のために貴重なお時間をいただきまして、
誠にありがとうございました。
質問に一つ一つ丁寧にお答えいただいたことで、
不安な気持ちは全くなくなりました。
今は、ぜひインターンシップに參加したいという気持ちが
非常に強くなっております。
もし、參加させていただけることになりましたら、
真摯な気持ちで、積極的に仕事に取り組む所存です。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇大學〇〇學部〇〇學科〇年
某某某
〒000-0000
東京都〇〇區〇〇〇0-0-0 〇〇マンション100號
自宅電話:03-xxxx-xxxx
攜帯電話:090-xxxx-xxxx
メールアドレス:xxx@xxx.ac.jp
在發送郵件時,注意到這幾點商業禮儀就沒什麼大問題了,切記如果你申請的公司不同,你的志望動機根據不同公司是不一樣的,不要偷懶一個郵件投給很多公司。在發送郵件時要記得最後CHECK郵件一遍,換行錯別字之類的問題有沒有,然後給公司留下一個好印象把。學姐祝每個小夥伴實習順利。(文中某某某代指姓名喲)
原創文章,作者:投稿專員,如若轉載,請註明出處:https://www.506064.com/zh-hk/n/314737.html